2020.9.6 現場リポート
こちらのN様邸
築18年
外壁が漆喰のとても和モダンな家
しかし時代とともに漆喰の壁にカビが生えたり
一部剥がれたりしていました。
しかしもっと深刻なのはキッチンの傷みでした。TOTO製のこの立派な業務用コンロの付いた
キッチン。一部100vのコンロも付いているけど
カーボンの汚れと油まみれでベトベトになってました。それをとにかく変えたいと
の施主様の希望です。予算の都合で今回はキッチンだけとなりそうでしたが
樋も痛んでいたので
「住まいの無料健康診断」で火災保険からも保険が出るとわかり
よりリフォームへの道が開けて来ました。
しかし、18年前の家でかなりコストを掛けられていた様で
Panasonic(旧松下電工)の床暖房が設置されていました。
床暖房は輻射熱で温かく快適ですが
1kwhと1.5kwhの消費電力なので電気代は高いのです。
4万円〜7万円/月に電気代をお支払いでした。そこで今回キッチンをガスコンロからIHに変更するのと同時にエコキュート370㍑も採用し、電化住宅に最適なメニューに変更することを提案いたしました。
シミュレーションでは年間12万年 月平均で1万円ほど安くなります。
18年という長い年月でカウンターも塗装が剥がれ汚れていましたが
本当に綺麗になりました。
偶然にも昭和建設がお願いした塗装屋さんは18年前に塗った職人さんでもありました。
本当に再開と再びの仕事で奥様も感動していただきました。
エコキュートのタンクと室外機ともスッキリと
納まりました。結構場所をとりますが
このタンクのお湯は非常用の水として使えますから
これからますます重要になりますね。
そしてガスボンベ2本。灯油ボイラー本体。灯油タンクと
いらなくなったのでスッキリしました。
今回は給湯専用の東芝エコキュート370㍑
結構コンパクトだし
色々と作業性も良くなっています。
これで電気代も光熱費も安くなるはず。
私ももっとも得意とするリフォーム提案ですね。
必要に迫られるリフォームや
断熱性や採光性や段差解消や便利性や
快適を求めるリフォームもありますが
それに毎月のコストが抑えられるリフォームも
追加提案できればお客さまも
より一層喜ばれると言うもんです。
本当感謝されました。
この感謝の笑顔があればこそですね。
ありがとうございました。